ミラーレス一眼と一眼レフの違い。ビジネス用にオススメのカメラ

一眼レフとミラーレス一眼の違い

ここ数年で「ミラーレス一眼カメラ」がすっかり定着してきました。

「一眼レフカメラ」はフィルムの時代からありましたが、デジタルになってからは「デジタル一眼レフカメラ」とも言われています。

 

では、「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼カメラ」は何が違うのでしょうか?

また、ビジネスの発信用の撮影で使うなら、どちらが良いのでしょうか?

 

カメラの仕組みの違いなどの基礎知識を中心に、その違いについて解説します。

講師
佐治 秀保 / sajihideyasu

株式会社ビジネスのかんさつ 代表/オルタナクリエイツ 代表

広告写真家・クリエイティブディレクター
経営戦略 & WEBマーケティングコンサルタント(中小企業診断士)

プロフィール詳細

↓オンライン動画研修「写真撮影スキルアップ研修(全16回)」では詳細を動画で解説しています。

 

一眼レフでもミラーレスでもどちらでも良い

まず結論から言うと、「ミラーレス」か「一眼レフカメラ」かは、写真を撮影する上ではさほど変わりません。 ただ、その「仕組み(構造)」に違いがありますので、それを中心に解説していきたいと思います。

カメラの仕組み

「一眼レフカメラ」と「ミラーレス」をそれぞれの仕組みを見てみましょう。

一眼レフカメラの仕組み

一眼レフカメラは、覗くためのファインダーが必ずあります。ファインダーを覗くと、レンズの向こうに見える被写体が写し出されます。

しかし、カメラを横から観察してみると、ファインダーの位置とレンズの位置とは高さが異なることが分かります。

 

高さが異なるのに、なぜファインダーでレンズの向こうを見ることができるのでしょうか?

それは、一眼レフカメラの中に「ミラー機構」「ペンタプリズム」が入っているためです。

 

▼一眼レフカメラの仕組みイラスト図

一眼レフとミラーレス一眼の違い

オンライン動画研修「写真撮影スキルアップ研修(全16回)」第2章(ビジかんアカデミア)より

 

上のイラストのように、レンズから入った光はミラーに反射して、ペンタプリズムを通ってファインダーから見えるようになります。レンズの位置とファインダーの高さの位置が異なっていても映像が見えるのはこの構造のためです。

 

なぜわざわざミラーがあるかというと、レンズの正面には「イメージセンサー」という撮影したものをデジタル画像にするセンサーが入っています。昔でいう「フィルム」にあたるものです。

 

▼よくビジネス用で使用されている一眼レフカメラ

 

イメージセンサーに「覗くための穴」を空けるわけにはいかないため、ミラーを使用して別のところに穴を空けてファインダーにしているんですね。ファインダーから見える世界は「ミラー越しに見ている」のです。

 

ミラーだと反転して見えるのでは?と思われるかもしれませんが、ペンタプリズムによって正しい向きに変えてくれています。

 

※ペンタプリズムとは

・ペンタ・・・五角形

・プリズム・・・光を分散させるガラスや水晶の多面体

ミラーレス一眼カメラの仕組み

ミラーレスは、一眼レフのような「ミラー機構」が無い仕組みとなっています。

 

▼ミラーレス一眼カメラの仕組みイラスト図

一眼レフとミラーレス一眼の違い

オンライン動画研修「写真撮影スキルアップ研修(全16回)」第2章(ビジかんアカデミア)より

 

 

ミラーレスカメラは、カメラ本体の背面に液晶画面があり、電源を入れたら画面に映像が出ます。スマホもそうですよね。

 

▼よくビジネス用で使用されているミラーレス一眼カメラ

 

ミラーレスカメラにも一眼レフカメラ同様にファインダーがある機種もありますが、実はそのファインダーから見える映像は、液晶画面で映っているのと同じくデジタル映像です。

一眼レフカメラのように「ミラー越しに見える」わけではなく、液晶画面を小さい窓から見ているという状態です。特にファインダーがなくても良いわけですが、ファインダーを覗く方がより画角に集中できるなどのメリットがあるため、プロ用の機種などにはファインダーが付いています。

「違い」のまとめ

ということで、「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼カメラ」の違いは、「ミラー機構」と「ペンタプリズム」が入っているかどうかの違いです。

重さが違う

もちろん「ミラー機構」と「ペンタプリズム」が入っていないミラーレス一眼カメラの方が軽いですよね。一眼レフカメラは結構重たいので、少しでも軽い方が良い場合はミラーレス一眼カメラがおすすめです。

名称の違い「レフ」の有無

名称の中に、「レフ」という言葉があるかどうかの違いですが、「レフ」はミラーのことを指します。

「ミラーレス一眼カメラ」は「ミラーレス一眼レフカメラ」とは言いませんのでご注意ください。

その他の違い

その他は特に違いがありません。もし同じイメージセンサーのスペックで、同じ機能が搭載されており、同じレンズを使っていたら、「一眼レフカメラ」でも「ミラーレス一眼カメラ」でも同じ映像が撮れるでしょう。

ただ、対応するレンズがそれぞれ違いますので、はじめにミラーレス一眼にするか一眼レフにするかは今後購入するレンズに影響しますので重要です。

ビジネスでの撮影用にオススメのカメラ

ビジネスで広告やプロモーション用に撮影していきたいと考えられている方におすすめなカメラを紹介します。

といっても細かなことを言うと撮影用途によって異なりますが、そこまでこだわりなくまずカメラが欲しいということであればメジャーなメーカーさんが良いのではないでしょうか。

一眼レフカメラのおすすめ

一眼レフカメラのメーカーさんはキヤノンかニコン、もしくはペンタックスですね。

イメージセンサーのサイズが「APS-C」と「フルサイズ」がありますので、予算や必要に応じて選択されると良いです。予算があれば少し高いですがフルサイズのタイプがおすすめです。

 

キヤノンでいうと「EOS Kiss」や「EOS 00D」のシリーズなどが「APS-C」で、「EOS 5D」や「6D」シリーズが「フルサイズ」です。

 

イメージセンサーのサイズが大きいと、写真のボケ感が多く、より深みのある写真が撮れます。ただ、EC用に商品写真のキリヌキ写真(もしくはシンプルなペーパー背景の写真)や使用方法などの説明写真を撮影するのであれば、「APS-C」のタイプでも問題ありません。

 

 

レンズキットなどもありますので、レンズを何使えば良いか分からないという方であれば、まずはレンズキットでも良いかもしれません。

ただ、安いものでもありませんので知識を入れてから購入される方が望ましいですね。

 

▼よくビジネス用で使用されている一眼レフカメラ

 

 

ミラーレス一眼カメラのおすすめ

ミラーレス一眼の主なメーカーは、ソニー・キヤノン・ニコン・富士フイルムなどです。

こちらもセンサーサイズが「APS-C」や「フルサイズ」などがありますので商品ページをよく見て購入してください。

 

▼よくビジネス用で使用されているミラーレス一眼カメラ

 

 

カメラ基礎知識を体系的に学ぶオンライン動画研修

オンライン動画研修「写真撮影スキルアップ研修(全16回)」では、ビジネスで活用するための写真撮影を企画〜撮影技術・知識の詳細を体系的に解説しています。

 

社内で発信する力が重要となる時代。社内人材の育成などにもご活用ください。

リアル対面での撮影研修も

撮影の法人研修「撮トレ」では、出張形式で写真撮影研修・動画撮影編集研修を実施しています。

オフィス・倉庫・会議室・野外など、実際に撮影する現場にて実践形式で撮影レッスンをしておりますので、社内人材の育成にご活用ください。

リスキリング研修一覧

reskilling training

研修①撮影スキルアップ研修

動画で学びたい方

動画で学ぶ、写真撮影スキルアップ基礎研修

オンライン動画研修 / 全381分(16講座)

研修詳細を見る

対面で学びたい方(出張研修)

撮影の短期集中研修(対面出張研修「撮トレ」)

写真研修プラン(2〜4日間)・動画研修プラン(2〜3日間)

研修詳細を見る

研修②事業計画戦略立案研修

対面で学びたい方(出張研修)

講師 広告写真家 / 中小企業診断士 佐治秀保

ビジかんアカデミア 広告・広報活動のための写真撮影スキルアップ研修 ビジかんアカデミア 広告・広報活動のための写真撮影スキルアップ研修

広告・広報活動のための写真撮影スキルアップ基礎研修( 全5章・16講座)

一眼レフ・ミラーレス一眼を使用した、広告・広報のための写真撮影スキルアップ基礎研修です。
ビジネスのための写真撮影の基礎力を体系的にトータルで身に付けられる全5章・16講座のオンライン研修です。

写真撮影スキルアップ基礎研修ALLセット( 381分)

第1章 〜撮影のための思考編〜

第2章 〜カメラ基礎知識編〜

第3章 〜カメラ使いこなし編〜

第4章 〜ライティング編〜

第5章 〜画像処理編〜

事業計画書作成のための経営戦略立案研修 事業計画書作成のための経営戦略立案研修

事業計画書作成のための戦略立案プロセス研修( 全5章・8講座)

事業計画書を作成するための経営戦略立案方法やプロセス(流れ)を体系的に学べる動画研修です。
各年度初め、創業時、新事業立案時、融資・補助金申請時などに事業計画書を作成しましょう。

事業計画書作成のための経営戦略立案研修ALLセット( 278分)

第1章 〜事業計画書の基礎知識〜

第2章 〜経営戦略の基礎知識・ 戦略立案プロセス〜

第3章 〜現状分析①外部環境分析〜

第4章 〜現状分析②内部環境分析〜

第5章 〜経営戦略の立案方法〜

Other Service



error: Content is protected / コンテンツは保護されています